みんなできれいにせんまいけ㏌石田浜
8月10日(日)開催予定の石田納涼夏まつりマリーンフェスタ。
内容盛りだくさん、まつりの最後には打ち上げ花火(10分程)もあります。
そんな楽しいイベントに気持ちよく来場してもらおうと、石田浜周辺を
一斉清掃します。お茶、軍手は準備します。
参加、ご協力をお願いします。
R7きれいにせんまいけ8月10日(日)開催予定の石田納涼夏まつりマリーンフェスタ。
内容盛りだくさん、まつりの最後には打ち上げ花火(10分程)もあります。
そんな楽しいイベントに気持ちよく来場してもらおうと、石田浜周辺を
一斉清掃します。お茶、軍手は準備します。
参加、ご協力をお願いします。
R7きれいにせんまいけ9月7日、歴史探訪「石田の絵馬」巡り。石田公民館で座学後、参加者の皆さんとまち歩き。馬小屋だったところ、備荒倉跡の説明を聞きながら浜の宮(諏訪金刀比羅社)へ。浜の宮では「海人」、「船絵馬」「征露宣戦歌」の説明。狛犬は弥彦神社に関係があることなどを教えてもらいました。続いて岡の宮(石田神明社)へ。岡の宮では、県下随一といわれる「川中島合戦絵馬」の説明をしていただきました。公民館への帰り道に通った紙谷のお菓子屋さん(現在空き家)の鬼瓦が七福神だということも教えていただきました。とても暑い中でのまち歩きでしたが、石田の歴史を学ぶ良い機会になりました。案内してくださった「ぶらり石田」の皆さん、ありがとうございました。HPまち歩き
8月25日(日)、17名で「有峰森林文化村語り部講」に参加。心配していた天気も大丈夫でした(下界は雨だったようです)。有峰ビジターセンターで「はじまりの会」後、有峰湖周辺や永遠の木周辺を散策、森林浴。大山歴史民俗資料館を観覧して、17名無事帰館しました。きれいな景色を眺めながらの散策、少し大変な所もありましたが、展望台に着いた時の達成感などなど…。皆さん楽しかったと言ってくださり、企画してよかった公民館事業でした。HP用有峰