お知らせ



ユーチューブに動画をアップしました!

石田公民館チャンネルに動画をアップしました!

【2024子育てサロン「きらきら・いしだっ子」クリスマス会】

【2024カラオケ大会】

で検索してみてください。


北前船R7年1月号

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

石田公民館 石田自治振興会

 

北前船1月号を掲載します。

北前船1月号1面 北前船1月号2面

インスタグラムに「いいね!」しよう!

石田公民館のインスタグラムの二次元バーコードを読み取り

「いいね!」しましょう!





令和6年度富山県総合防災訓練

令和6年9月29日(日)、石田小学校において、富山県総合防災訓練が行われました。8時34分発災情報を確認した後石田小学校へ避難。黒部市役所緊急初動班による開錠訓練、避難者受付訓練、炊出し訓練などが行われ、地域住民約300人が参加しました。石田公民館近隣公園では、動物同行避難訓練が行われ、飼い主の自助・共助による対応演習を行いました。

HP防災訓練

 


スゴ技再発見!第2弾

9月7日、歴史探訪「石田の絵馬」巡り。石田公民館で座学後、参加者の皆さんとまち歩き。馬小屋だったところ、備荒倉跡の説明を聞きながら浜の宮(諏訪金刀比羅社)へ。浜の宮では「海人」、「船絵馬」「征露宣戦歌」の説明。狛犬は弥彦神社に関係があることなどを教えてもらいました。続いて岡の宮(石田神明社)へ。岡の宮では、県下随一といわれる「川中島合戦絵馬」の説明をしていただきました。公民館への帰り道に通った紙谷のお菓子屋さん(現在空き家)の鬼瓦が七福神だということも教えていただきました。とても暑い中でのまち歩きでしたが、石田の歴史を学ぶ良い機会になりました。案内してくださった「ぶらり石田」の皆さん、ありがとうございました。HPまち歩き

 

 







ページトップへ